Knowledge企業法務に関する基礎知識や事例
そもそも会社という組織は会社法という法律に基づいて成り立っています。企業が行う仕入や販売は売買、委託、請負といった法律関係、不動産や設備の所有や使用は所有、賃借などの法律関係、従業員とは労務関係、などなど、多様な法律関係の集合体が「企業」であるということができます。
したがって、大小を問わず企業においては、これらの法律関係を適法、適切に整えて経営を行っていかなければなりません。特に中小企業でこれを怠り、企業の存続に関わるような大きな法律問題に発展する、という事態はきわめて多く、私たち弁護士はそのような場面に頻繁に遭遇します。
社長が一人で悩んでいるウチに問題がどんどん大きくなっていき、最後の最後にいざ弁護士に持ち込まれても、為す術がないことも少なくありません。問題が発生する前やまだ小さいうちに、ふだんから法律関係をきちんと整え、法律問題の発生を防ぐことこそ、企業法務においてもっとも重要なポイントであるといえます。
とはいえ、大企業はともかく、中小企業において法務に対応する人員を社内に抱えることは容易ではありません。また、法務部門を作れば適法・適切に回していくことができるかというと、必ずしもそういうわけでもありません。法務部門がきちんと機能していない会社はたくさんあります。
そこで必要なのは、法務の専門家として外部から企業をチェックする弁護士の眼です。
特に、一人で抱え込んでしまいがちな中小企業の社長様にとっては、顧問弁護士はいつでも気軽に電話一本で相談できる強力なアドバイザーであり、パートナーになります。
法律事務所プリウスは、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市を中心に、大阪府、兵庫県南部、京都府南部、奈良県などの企業様から、企業の法務に関するご相談や、顧問契約のご依頼を承っております。事前にご予約いただければ、休日・時間外・出張相談も可能となっておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。
-
企業法務の役割
事業を営む企業は様々な契約を持っています。商品を仕入れれば売買契約、従業員を雇えば雇用契約、事業所や什器を借りれば賃貸借契約、弁護士と顧問契約をすれば委任契約、などなど、事業を営んでいる方であれば、その事業に関連して実 […]
-
予防法務とは
一般的に予防法務とは、事業の遂行にあたって発生することが予想されるリスクを事前に洗い出し、それに対する対応をきちんと行うことで、法的問題が発生することを事前に予防するための活動をいいます。たとえば、従業員を雇用する際に、 […]
-
企業コンプライアンスとは
「コンプライアンスとは、具体的にどういった業務をさす言葉なのだろうか。」「現在コンプライアンス徹底のために社内研修を実施しているが、より効果的な方法はなにかあるだろうか。」企業コンプライアンスについて、こうしたお悩みをお […]
-
契約書の作成・リーガルチ...
「リーガルチェックとは、具体的にどういった仕事内容をさす言葉なのだろうか。」「契約書の更新に合わせ、リーガルチェックを行いたいが、社内で対応できる人材がおらず困っている。」契約書の作成やリーガルチェックについて、こうした […]
-
顧問弁護士がいるメリット
「弁護士との顧問契約は、どこの法律事務所であっても同一のものなのだろうか。」「会社の顧問弁護士に対して、個人的な相談を行うことは可能なのだろうか。」顧問弁護士について、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。 […]
-
株主総会の対応
株主総会は,株式会社においてもっとも基本的な意思決定を行う機関です。取締役など役員の選任や解任,計算書類の承認,剰余金配当,事業譲渡の承認,といった,株式会社において重要な決定を行います。 株主総会を開くにあた […]
-
自社の知的財産権が侵害さ...
知的財産権とは、人間の知的創造活動によって生み出された技術やブランド、デザインといった知的財産を保護するための権利を指します。知的財産権に該当する権利の種類としては、自然法則を用いた高度な技術的思想の創作である発明を保護 […]
-
残業代を請求されたときの...
残業代とは、それぞれの事業所における所定労働時間を超えて働いた場合の賃金のことをいいます。労働基準法32条は、1週・1日の労働時間を原則週40時間かつ1日8時間までと定めています(法定労働時間)。残業時間を加えた労働時 […]
-
内部統制システムとは?構...
一定の規模を有する会社においては、取締役会が、会社で行われている業務の執行や計算について、適正かつ効率的に進められているかどうかチェックすることは容易ではありません。このことは、規模が大きい会社であればあるほど、より難し […]
-
カスハラとクレームの違い...
企業が事業活動をしている中で、顧客から苦情などを通して、迷惑行為を受けたりすることがあります。昨今、カスタマーハラスメント、カスハラが問題視されており、これと類似した用語としてクレームというものがあります。どちらも、顧客 […]
Knowledge基礎知識
-
労働審判を申し立てら...
労働審判とは、労働者と事業者との間に生じた民事紛争について、裁判官及び労働関係に関する専門的な知識経験を有する者で構成する審判委員会が、事件を審理したうえで、調停を成立させるか、解決のため必要な審判を行うという手続です。 […]
-
労働者(従業員)側の...
職場の人間関係や、会社から残業代を支払われていない、労働組合活動をしたら嫌がらせを受けた、家族の介護があるのに遠くに転勤させられそうだ、上司からセクハラ・パワハラを受けている、理不尽な理由で解雇されてしまった、など、様々 […]
-
交通事故問題を弁護士...
「交通事故に遭い入院中で仕事を休まざるをえないでいるが、休業中の収入は補償されないのだろうか。」「駐車中の自分の車が当て逃げされてしまった。加害者に損害賠償請求することは可能なのだろうか。」交通事故の被害に遭われた方のな […]
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、どのような方法で離婚するのが適切なのだろうか。」「離婚に伴う財産分与については、具体的にどういった計算方法で行えばよいのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、こうしたお悩みをお持ち […]
-
【弁護士が解説】債権...
債権には消滅時効があります。消滅時効が完成してしまったら、その債権は消滅してしまいますから、回収できなくなってしまいます。会社が債権者の場合には、大きな損失になってしまいますから、債権回収における消滅時効の扱いは重要です […]
-
相続問題を弁護士に相...
身近な方が亡くなると、辛く悲しいばかりではありません。知人や親族を呼んでの通夜や葬儀、法要などの行事や、各種金融機関や取引先への連絡、死亡届の提出等の各種手続などやらなければいけないことが多く、心労に加えてかなりの負担が […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 交通事故 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 西宮市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 西宮市
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 西宮市
- 相続 弁護士 相談 芦屋市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 芦屋市
- リーガルチェック 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 神戸市
- 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
- 債権回収 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 芦屋市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 芦屋市
- 債権回収 弁護士 相談 神戸市
Lawyer弁護士紹介
弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |
弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
---|---|
所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |