法律事務所プリウス > 企業法務に関するキーワード > コンプライアンス 違反 処分

コンプライアンス 違反 処分

  • 企業コンプライアンスとは

    コンプライアンスとは、具体的にどういった業務をさす言葉なのだろうか。「現在コンプライアンス徹底のために社内研修を実施しているが、より効果的な方法はなにかあるだろうか。企業コンプライアンスについて、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。 コンプライアンスとは、一般に「法令遵守」と訳される言葉です。

  • 社員のコンプライアンス違反への対応

    コンプライアンスは,一般的に「法令遵守」などと訳されます。本来の意味は,法規範のみならず,社会規範や倫理などを遵守することも含まれます。とはいえ,法令や規則の遵守は,コンプライアンスの最も重要な要素であることはいうまでもありません。社員によるコンプライアンス違反の代表的なものとしては,横領や情報漏洩,ハラスメント...

  • 売掛金回収の期限について

    時効の完成猶予に当たるのは、請求、差押さえ、または仮差押え・仮処分の開始や、催告などが考えられます。少し難しいのですが、売掛金は放置しておくと時効にかかるものの、弁護士に相談すると、このような時効にかからないように考慮して、売掛金回収をすることができます。 法律事務所プリウスは、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神...

  • 就業規則の重要性とは

    法律に違反している就業規則は無効となります。実際の労働問題解決の場面でも重要な役割を果たします。つまり、従業員に対する問題(解雇、懲戒、減給、配転命令)などは、基本的には就業規則に違反しているかどうかで判断されることになります。就業規則を丁寧に作らないと、このようなトラブルが発生したときにダメージとなって返ってき...

  • 従業員によるハラスメント防止と対応方法

    性的要求や飲酒強要などに応じなかったことを理由にして、懲戒処分や解雇、配転と言う不利益取扱いをする対価型のハラスメントは、会社側が配慮すれば発生しにくい類型です。一方、従業員同士や、従業員が部下に対して執拗にいじめ・嫌がらせをしているような場合、会社としては発見しづらく、問題が生じてから明らかになることが多いです...

  • 企業法務の仕事内容について

    コンプライアンスやリーガルチェックという言葉は耳にするが、会社のなかで具体的にはどういった業務をいうのだろうか。企業法務について、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。 一般に、企業法務とは、企業活動のなかで法律が関わる業務全般をさしています。そのため、企業法務と一口に言っても、その業務内容は非常...

Knowledge基礎知識

Keywordよく検索されるキーワード

Lawyer弁護士紹介

山田和哉弁護士
専門家名

山田 和哉(やまだ かずや)

所属

大阪弁護士会

大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長

略歴

甲陽学院高等学校 卒業

京都大学法学部 卒業

神戸大学法科大学院 修了

資格

ファイナンシャルプランナー(AFP)認定者

日商簿記3級

式森達郎弁護士
専門家名

式森 達郎(しきもり たつろう)

所属

大阪弁護士会

略歴

関西学院大学高等部 卒業

関西学院大学法学部 卒業

大阪大学高等司法研究科 修了

総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了

Office事務所概要

事務所内観

事務所内観

事務所名 法律事務所プリウス
所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階
TEL 06-6360-9824
FAX 06-6360-9823
対応時間 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約)
定休日 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約)