予防法務とは
一般的に予防法務とは、事業の遂行にあたって発生することが予想されるリスクを事前に洗い出し、それに対する対応をきちんと行うことで、法的問題が発生することを事前に予防するための活動をいいます。
たとえば、従業員を雇用する際に、時間外労働賃金の未払いという法的問題が発生しないように、労働時間についての法的規制を理解し、これに基づいて就業規則などの社内のルールを定め、そしてそれに基づいて運用を行っていく、といった活動がこれにあたります。
取引先との関係では、契約書の作成により合意の内容を明確にしておくことが、予防法務として非常に重要となります。また、その契約の内容において、代金支払の不履行や、商品の損傷・欠品などリスクを具体的に予想し、そのリスクが発生した場合に備えて違約金や遅延損害金、担保供与や解除といった定めを置くことで、リスクによる損害を最低限に留めることも、予防法務の重要な役割です。
従業員との関係でも同様で、契約条件を雇用契約書、労働条件通知書において明らかにし、また、就業規則などをきちんと作成して従業員が確認できるようにしておくことで、労働問題の発生を予防します。
このように、企業活動におけるリスクを想定し、法的な対応を中心に事前に予防策をとることが、予防法務においてもっとも重要な点となります。
法律事務所プリウスの所属弁護士は、大企業の法務についても多数の経験を有しており、中小企業様の予防法務においても大きな効果を発揮することができます。
法律事務所プリウスは、大阪府大阪市を中心に大阪府はもちろん、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市など兵庫県にお住まいの皆様からのご相談を承っております。
企業法務をはじめとして、労働問題、債権回収、契約書のリーガルチェックなど法人の方からのご相談、離婚や相続、交通事故、不動産トラブルなど個人の方からのご相談に対応しております。
企業法務についてお悩みの方は、法律事務所プリウスまでどうぞお気軽にご相談ください。
Knowledge基礎知識
-
不当解雇にならない問...
使用者が従業員を辞めさせるハードルは非常に高く設定されており、問題のある従業員であっても解雇する際には法律を踏まえた対応が求められます。この記事では不当解雇にならない問題社員の辞めさせ方のポイントについて解説します。問題 […]
-
会社経営者側の労働審...
労働審判とは、個別労働関係事件について、裁判官及び労働関係についての専門的知識経験をもつ者からなる労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で、調停を試みつつ事件を審理したうえ、 権利関係を踏まえつつ事案の実情に即した解 […]
-
取引先が倒産…未回収...
取引先が倒産してしまった場合に、取引先に対する未回収の債権が回収できなくなることで自社が連鎖的に倒産してしまう可能性もあります。このような自社への影響を避けるためにも、取引先に対する未回収の債権をできる限り回収する必要が […]
-
就業規則の重要性とは
就業規則は労働契約において非常に重要なものです。就業規則とは、使用者が作成し、労働条件や服務規律を労働者に統一的に適用するための文書のことをいいます。 日本では、労働者を採用するときに個別の労働契約ごとに規定を […]
-
金銭の借用書や消費貸...
金銭を貸す際に借用書や消費貸借契約書を作成してもらったとしても、さまざまな理由で債権の回収(返還の請求)ができなくなる場合があります。この記事では金銭の借用書があっても返還の請求ができなくなってしまうケースについて解説し […]
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、どのような方法で離婚するのが適切なのだろうか。」「離婚に伴う財産分与については、具体的にどういった計算方法で行えばよいのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、こうしたお悩みをお持ち […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
- 離婚 弁護士 相談 芦屋市
- 離婚 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 西宮市
- 離婚 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 尼崎市
- 離婚 弁護士 相談 尼崎市
- 交通事故 弁護士 相談 大阪市
- 債権回収 弁護士 相談 芦屋市
- 債権回収 弁護士 相談 大阪市
- 債権回収 弁護士 相談 西宮市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 芦屋市
- 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
- 企業法務 弁護士 相談 西宮市
- 債権回収 弁護士 相談 尼崎市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
- 相続 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 尼崎市
Lawyer弁護士紹介

弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |

弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
---|---|
所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |