法律事務所プリウス > 企業法務 > 企業法務の仕事内容について

企業法務の仕事内容について

「企業法務には、どういった仕事内容が含まれているのだろうか。」
「コンプライアンスやリーガルチェックという言葉は耳にするが、会社のなかで具体的にはどういった業務をいうのだろうか。」
企業法務について、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。

 

一般に、企業法務とは、企業活動のなかで法律が関わる業務全般をさしています。
そのため、企業法務と一口に言っても、その業務内容は非常に幅広いものとなっています。

 

企業法務の業務内容については、それらが持つ役割という側面に着目することで、理解しやすくなります。
企業法務には3つの役割があります。


一つ目は、臨床法務です。
臨床法務とは、会社で発生した法的なトラブルに対応する企業法務の役割をさします。
臨床法務には、企業間訴訟の対応や、社内で発生したハラスメントに対する対応などが該当します。

 

二つ目は、予防法務です。
予防法務とは、会社で法的なトラブルが発生しないようにする企業法務の役割をさします。
予防法務には、契約書の作成やリーガルチェック、社内規則の整備などが該当します。

 

三つ目は、戦略法務です。
戦略法務とは、法律や法的な枠組みを企業戦略に反映したものをさします。
戦略法務には、内部統制システムの構築などが該当します。

 

このように、企業法務には多くの仕事が含まれています。
大企業であっても社内に法務部が設置されていない場合があり、法務部が設置されていても少人数の人員しかいないというケースも少なくありません。中小企業やベンチャー企業にとっても、法務を担当する人材を置くことは容易ではありません。
社内だけでこうした広範囲な業務を含む企業法務に対応していくことは難しいのです。

 

弁護士は、法律の専門家であり、交渉の専門家でもあります。
企業法務に関しても、専門的な知識と経験から最善のサポートを提供しています。

 

法律事務所プリウスは、大阪府大阪市を中心に大阪府はもちろん、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市など兵庫県にお住まいの皆様からのご相談を承っております。
企業法務をはじめとして、労働問題、債権回収、契約書のリーガルチェックなど法人の方からのご相談、離婚や相続、交通事故、不動産トラブルなど個人の方からのご相談に対応しております。
企業法務についてお悩みの方は、法律事務所プリウスまでどうぞお気軽にご相談ください。

Knowledge基礎知識

Keywordよく検索されるキーワード

Lawyer弁護士紹介

山田和哉弁護士
専門家名

山田 和哉(やまだ かずや)

所属

大阪弁護士会

大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長

略歴

甲陽学院高等学校 卒業

京都大学法学部 卒業

神戸大学法科大学院 修了

資格

ファイナンシャルプランナー(AFP)認定者

日商簿記3級

式森達郎弁護士
専門家名

式森 達郎(しきもり たつろう)

所属

大阪弁護士会

略歴

関西学院大学高等部 卒業

関西学院大学法学部 卒業

大阪大学高等司法研究科 修了

総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了

Office事務所概要

事務所内観

事務所内観

事務所名 法律事務所プリウス
所在地 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階
TEL 06-6360-9824
FAX 06-6360-9823
対応時間 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約)
定休日 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約)