就業規則の重要性とは
就業規則は労働契約において非常に重要なものです。
就業規則とは、使用者が作成し、労働条件や服務規律を労働者に統一的に適用するための文書のことをいいます。
日本では、労働者を採用するときに個別の労働契約ごとに規定を付けないことが多いため、就業規則がそのまま労働契約の内容ということになり、特に重要な役割を果たします。また、就業規則は「就業規則」という名称に限られません。「賃金規定」「工場規則」「退職金規定」といった名称でも、内容として就業規則の実態をもてば、就業規則として扱われ、法的規制の対象となります。
就業規則に対しての法的規制は様々です。例えば、労働基準法89条では就業規則の作成を義務付けています。また就業規則には絶対的必要記載事項というものがあり、休憩時間や賃金の決定・支払方法、昇給、退職、制裁などを記載することが法律で義務づけられています。
また、就業規則には周知義務(106条1項)があり、労働者が容易に認識しうる状態に置く必要があります。これにより作業場の見やすい場所への掲示・備付、書面交付などの方法を取らなければなりません。そして就業規則は、労働基準監督署に届出をしなくてはなりません。法律に違反している就業規則は無効となります。
実際の労働問題解決の場面でも重要な役割を果たします。つまり、従業員に対する問題(解雇、懲戒、減給、配転命令)などは、基本的には就業規則に違反しているかどうかで判断されることになります。就業規則を丁寧に作らないと、このようなトラブルが発生したときにダメージとなって返ってきますので、作成段階から注意深く行うことが重要です。
法律事務所プリウスは、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市を中心に、大阪府、兵庫県南部、京都府南部、奈良県などにお住いの方から、労働問題に関するご相談を承っております。事前にご予約いただければ、休日・時間外・出張相談も可能となっておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。ご相談者様のお悩みと真摯に向き合い、より良い解決策をご提案させていただきます。
Knowledge基礎知識
- 
                    
                      
会社経営者側の労働審...
労働審判とは、個別労働関係事件について、裁判官及び労働関係についての専門的知識経験をもつ者からなる労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で、調停を試みつつ事件を審理したうえ、 権利関係を踏まえつつ事案の実情に即した解 […]

 - 
                    
                      
自社の知的財産権が侵...
知的財産権とは、人間の知的創造活動によって生み出された技術やブランド、デザインといった知的財産を保護するための権利を指します。知的財産権に該当する権利の種類としては、自然法則を用いた高度な技術的思想の創作である発明を保護 […]

 - 
                    
                      
大阪で交通事故問題に...
交通事故の被害にあった場合には、これによって生じた損害の賠償を加害者に対して請求することが考えられます。もっとも、加害者による金銭の支払いは必ずしも訴訟において認められる必要があるわけではなく、加害者との間の示談によって […]

 - 
                    
                      
従業員によるハラスメ...
職場におけるいじめや嫌がらせをハラスメントといいます。ハラスメントには、性的言動によるセクシュアル・ハラスメント(セクハラ)、妊娠・出産に関わるマタニティ・ハラスメント(マタハラ)、職務上の地位・権限を濫用して行うパワー […]

 - 
                    
                      
債権回収の方法と流れ
債権回収の流れとしては、おおよそ次の通りです。 まず、今までの取引の状況などから債権の金額を確定し、また相手方の調査をします。次に、取引先に直接、電話をかけたり面談したりして、支払いを促します。ここまではご自身 […]

 - 
                    
                      
法定相続人とは?範囲...
被相続人の死亡により相続が開始した場合、まず確認すべきこととして法定相続人を把握することが挙げられます。法定相続人が確定することで、各相続人の法定相続分も明らかになります。今回は法定相続人とその優先順位、また法定相続分に […]

 
Keywordよく検索されるキーワード
- 
                    
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
 - 相続 弁護士 相談 神戸市
 - 相続 弁護士 相談 西宮市
 - 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
 - 労働問題 弁護士 相談 西宮市
 - 不動産トラブル 弁護士 相談 芦屋市
 - 離婚 弁護士 相談 神戸市
 - 企業法務 弁護士 相談 尼崎市
 - 離婚 弁護士 相談 芦屋市
 - 債権回収 弁護士 相談 神戸市
 - リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
 - 企業法務 弁護士 相談 芦屋市
 - 顧問弁護士 弁護士 相談 芦屋市
 - 交通事故 弁護士 相談 大阪市
 - 相続 弁護士 相談 芦屋市
 - 交通事故 弁護士 相談 尼崎市
 - 労働問題 弁護士 相談 芦屋市
 - 企業法務 弁護士 相談 大阪市
 - 債権回収 弁護士 相談 尼崎市
 - 交通事故 弁護士 相談 芦屋市
 
 
Lawyer弁護士紹介
                  | 弁護士 | 
                             山田 和哉(やまだ かずや)  | 
                        
|---|---|
| 所属 | 
                             大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長  | 
                        
| 略歴 | 
                             甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了  | 
                        
| 資格 | 
                             2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級  | 
                        
                  | 弁護士 | 
                             式森 達郎(しきもり たつろう)  | 
                        
|---|---|
| 所属 | 
                             大阪弁護士会  | 
                        
| 略歴 | 
                             関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了  | 
                        
| 行政書士 | 
                             柏井 千尋(かしい ちひろ)  | 
                        
|---|---|
| 所属 | 
                             大阪府行政書士会 北支部  | 
                        
| 取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 | 
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要


| 事務所名 | 法律事務所プリウス | 
|---|---|
| 所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 | 
| TEL | 06-6360-9824 | 
| FAX | 06-6360-9823 | 
| 対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) | 
| 定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |