就業規則の重要性とは
就業規則は労働契約において非常に重要なものです。
就業規則とは、使用者が作成し、労働条件や服務規律を労働者に統一的に適用するための文書のことをいいます。
日本では、労働者を採用するときに個別の労働契約ごとに規定を付けないことが多いため、就業規則がそのまま労働契約の内容ということになり、特に重要な役割を果たします。また、就業規則は「就業規則」という名称に限られません。「賃金規定」「工場規則」「退職金規定」といった名称でも、内容として就業規則の実態をもてば、就業規則として扱われ、法的規制の対象となります。
就業規則に対しての法的規制は様々です。例えば、労働基準法89条では就業規則の作成を義務付けています。また就業規則には絶対的必要記載事項というものがあり、休憩時間や賃金の決定・支払方法、昇給、退職、制裁などを記載することが法律で義務づけられています。
また、就業規則には周知義務(106条1項)があり、労働者が容易に認識しうる状態に置く必要があります。これにより作業場の見やすい場所への掲示・備付、書面交付などの方法を取らなければなりません。そして就業規則は、労働基準監督署に届出をしなくてはなりません。法律に違反している就業規則は無効となります。
実際の労働問題解決の場面でも重要な役割を果たします。つまり、従業員に対する問題(解雇、懲戒、減給、配転命令)などは、基本的には就業規則に違反しているかどうかで判断されることになります。就業規則を丁寧に作らないと、このようなトラブルが発生したときにダメージとなって返ってきますので、作成段階から注意深く行うことが重要です。
法律事務所プリウスは、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市を中心に、大阪府、兵庫県南部、京都府南部、奈良県などにお住いの方から、労働問題に関するご相談を承っております。事前にご予約いただければ、休日・時間外・出張相談も可能となっておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。ご相談者様のお悩みと真摯に向き合い、より良い解決策をご提案させていただきます。
Knowledge基礎知識
-
従業員によるハラスメ...
職場におけるいじめや嫌がらせをハラスメントといいます。ハラスメントには、性的言動によるセクシュアル・ハラスメント(セクハラ)、妊娠・出産に関わるマタニティ・ハラスメント(マタハラ)、職務上の地位・権限を濫用して行うパワー […]
-
株主総会の対応
株主総会は,株式会社においてもっとも基本的な意思決定を行う機関です。取締役など役員の選任や解任,計算書類の承認,剰余金配当,事業譲渡の承認,といった,株式会社において重要な決定を行います。 株主総会を開くにあた […]
-
労働者(従業員)側の...
職場の人間関係や、会社から残業代を支払われていない、労働組合活動をしたら嫌がらせを受けた、家族の介護があるのに遠くに転勤させられそうだ、上司からセクハラ・パワハラを受けている、理不尽な理由で解雇されてしまった、など、様々 […]
-
会社経営者側の労働審...
労働審判とは、個別労働関係事件について、裁判官及び労働関係についての専門的知識経験をもつ者からなる労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で、調停を試みつつ事件を審理したうえ、 権利関係を踏まえつつ事案の実情に即した解 […]
-
内部統制システムとは...
一定の規模を有する会社においては、取締役会が、会社で行われている業務の執行や計算について、適正かつ効率的に進められているかどうかチェックすることは容易ではありません。このことは、規模が大きい会社であればあるほど、より難し […]
-
企業コンプライアンス...
「コンプライアンスとは、具体的にどういった業務をさす言葉なのだろうか。」「現在コンプライアンス徹底のために社内研修を実施しているが、より効果的な方法はなにかあるだろうか。」企業コンプライアンスについて、こうしたお悩みをお […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 不動産トラブル 弁護士 相談 神戸市
- 相続 弁護士 相談 神戸市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 神戸市
- 企業法務 弁護士 相談 西宮市
- リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 尼崎市
- 離婚 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 尼崎市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 西宮市
- リーガルチェック 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- リーガルチェック 弁護士 相談 大阪市
Lawyer弁護士紹介

弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |

弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
---|---|
所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |