問題社員の退職勧奨・解雇について
従業員・社員の中に問題のある社員がいて、解雇しようかとお悩みのことはないでしょうか。
実は法律上、解雇にはとても厳しい制限があり、理由が不十分なままに解雇をすると不当解雇として訴えられてしまうことがあります。
労働契約法16条は、「客観的に合理的理由を欠き、又は社会通念上相当と認められない」解雇は、解雇権の濫用となり無効だと定めています。逆にいうと、合理的理由と社会通念上相当性があれば、解雇をしても不当解雇とはならないということになります。これらは、その社員にどれくらいの問題があったか、会社側の対応プロセスに問題がなかったかなどから判断されます。
しかしこの判断は大変厳しいものとなっています。例えば、タクシー運転手が免許を喪失し、業務に付けなくなったとしても、他の職種(事務作業など)に就業することは可能であるとして、解雇を無効とした判決や、ラジオのアナウンサーが生放送に二回寝坊したことを理由とした解雇を無効とした判決があります。
そこで、解雇よりも妥当な選択肢を探していくことも考えられます。例えば、戒告や減給といった、就業規則上の制裁を使い反省を促すことです。また、問題のある社員と直接面談し、合意退職を促すという手段があります。
それでも解決しないというときは解雇を考えていくことになります。問題社員として想定される例としては、遅刻や欠勤の増加、ハラスメントやいじめへの加担、サボりが多い、能力不足など様々な理由がありますが、こうした理由で解雇ができるかどうかは、個別の状況によって大きく変わりますから、一度専門家である弁護士に相談いただくことが一番得策ではないかといえます。
法律事務所プリウスは、大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市を中心に、大阪府、兵庫県南部、京都府南部、奈良県などにお住いの方から、労働問題に関するご相談を承っております。事前にご予約いただければ、休日・時間外・出張相談も可能となっておりますので、お気軽に当事務所までご相談ください。ご相談者様のお悩みと真摯に向き合い、より良い解決策をご提案させていただきます。
Knowledge基礎知識
-
売掛金回収の期限につ...
取引先の売掛金は、時効にかかることがあります。売掛金は、取引先に販売した商品・サービスの対価として取引先が支払うものですが、これは時効により、5年間行使しないと消滅します(民法166条1項)。売掛金の発生は通常、商品を納 […]
-
自社の知的財産権が侵...
知的財産権とは、人間の知的創造活動によって生み出された技術やブランド、デザインといった知的財産を保護するための権利を指します。知的財産権に該当する権利の種類としては、自然法則を用いた高度な技術的思想の創作である発明を保護 […]
-
不動産トラブルを弁護...
不動産を所有している場合、またその不動産を誰かに貸したり、売却する時などには法的トラブルに遭遇する可能性があります。例えば、相隣トラブル(どこまでがうちの土地なのかという問題など)、騒音問題、クレーム、相続問題、マンショ […]
-
就業規則の重要性とは
就業規則は労働契約において非常に重要なものです。就業規則とは、使用者が作成し、労働条件や服務規律を労働者に統一的に適用するための文書のことをいいます。 日本では、労働者を採用するときに個別の労働契約ごとに規定を […]
-
株主総会の対応
株主総会は,株式会社においてもっとも基本的な意思決定を行う機関です。取締役など役員の選任や解任,計算書類の承認,剰余金配当,事業譲渡の承認,といった,株式会社において重要な決定を行います。 株主総会を開くにあた […]
-
仮押さえと差し押さえ...
取引先への売掛金や貸付金等で、支払いが滞納されていたり、うやむやにされている債権があったら、それは放置せずに、早めに対応することが重要です。これらの債権を放置すると、消滅時効にかかってしまい回収不能になる可能性もあるから […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 顧問弁護士 弁護士 相談 尼崎市
- リーガルチェック 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
- 交通事故 弁護士 相談 尼崎市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 芦屋市
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- 債権回収 弁護士 相談 神戸市
- リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
- 労働問題 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 大阪市
- 交通事故 弁護士 相談 芦屋市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
- 離婚 弁護士 相談 芦屋市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 芦屋市
Lawyer弁護士紹介

専門家名 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
ファイナンシャルプランナー(AFP)認定者 日商簿記3級 |

専門家名 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |