Knowledge相続に関する基礎知識や事例
相続により、亡くなった方が有していたさまざまな権利義務関係が相続人に引き継がれます。
遺産の相続についていえば、現預金や不動産、有価証券などのプラスの財産だけでなく、ローンをはじめとする借金などのマイナスの財産も相続人に引き継がれることになります。マイナスの財産が多い場合には、相続放棄の手続きを行わなければなりません。
相続人が財産を引き継ぐ場合には、遺言があればその内容にしたがって、なければ全ての相続人で遺産分割協議をしなければなりません。相続についての相続人の思いはさまざまですから、遺産分割協議にあたって相続人どうしが対立することは少なくありません。いわゆる「争族」と呼ばれる争いです。「争族」が激しくなると、遺産分割協議がまとまらず、調停や訴訟を行う必要がある場合もあります。
遺言や財産の整理といった生前の準備で、ある程度「争族」を防ぐことは可能です。しかし、いい加減な遺言があるためにかえって相続人間の対立が激しくなる、という事態も少なくありません。しばしば宣伝文句で見受けるような、遺言さえ作っておけば「争族」は防げる、というほど簡単なものではないのです。亡くなった後に発生する遺言の執行の手続きまできちんと理解していなければ、トラブルを防ぐ遺言は作ることはできません。
そのような相続の準備、そして手続きには、法律知識はもちろんのこと、争いとなるポイントをきちんと把握して、それを回避したり軽減することが必要です。相続の紛争について代理することができるのは弁護士だけですから、弁護士だけが争いとなるポイントを整理することができるのです。これは、相続の事前の準備についても、あるいは相続発生後の処理についても、同じことが言えます。
当事務所では、相続に関するご相談、遺言書の作成、相続手続き、トラブル解決に向けた交渉や調停への対応など、相続全般について幅広い知識と経験に基づいて、相続業務を行っております。
相続について生じるたくさんの問題を前に、心身共に疲れ果ててしまう方も少なくありません。ぜひ一度、ご相談いただければ、ゴールへの道筋が見えてきます。お気軽にご相談ください。
-
相続問題を弁護士に相談す...
相続を売りにしている業者はいろいろと存在します。弁護士のほかに、司法書士や行政書士、税理士などの国家資格者、ファイナンシャルプランナーなども登場します。銀行や保険会社などの金融機関も相続の問題に絡んできます。そのほかに、 […]
-
相続においてよくあるトラ...
遺産相続を巡って親族間が争いになる、というお話しは、テレビドラマなどでも格好のテーマになります。では、どのような場合にトラブルになりやすいのでしょうか。トラブルになりやすいパターンをご紹介します。①遺産のなかで不動産の占 […]
-
相続放棄の効果と注意すべ...
相続が発生した場合、相続人は被相続人の権利と義務の一切を包括的に承継することになります。他方、負債が多い場合などには、負債の承継を避けるため、相続放棄を検討される形からのご相談を多くいただきます。今回は、相続放棄の効果と […]
-
相続における遺留分とは?...
遺言書や生前贈与などで、他の相続人が被相続人の財産を多く引き継いでいた場合、状況によっては納得できないこともあると思います。このような場合、被相続人との関係性によっては遺留分を請求することができます。今回は相続における遺 […]
Knowledge基礎知識
-
株主総会の対応
株主総会は,株式会社においてもっとも基本的な意思決定を行う機関です。取締役など役員の選任や解任,計算書類の承認,剰余金配当,事業譲渡の承認,といった,株式会社において重要な決定を行います。 株主総会を開くにあた […]
-
企業法務の役割
事業を営む企業は様々な契約を持っています。商品を仕入れれば売買契約、従業員を雇えば雇用契約、事業所や什器を借りれば賃貸借契約、弁護士と顧問契約をすれば委任契約、などなど、事業を営んでいる方であれば、その事業に関連して実 […]
-
現在の住所が不明な場...
売掛債権や、貸金債権の回収をしようと思ったものの、住所のあるはずの場所にもういない、連絡がとれないという場合、どうすればいいのでしょうか。相手方の所在地がわからない限り、コマを進めることができませんので、難しい問題です。 […]
-
取引先が倒産…未回収...
取引先が倒産してしまった場合に、取引先に対する未回収の債権が回収できなくなることで自社が連鎖的に倒産してしまう可能性もあります。このような自社への影響を避けるためにも、取引先に対する未回収の債権をできる限り回収する必要が […]
-
会社経営者側の労働審...
労働審判とは、個別労働関係事件について、裁判官及び労働関係についての専門的知識経験をもつ者からなる労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で、調停を試みつつ事件を審理したうえ、 権利関係を踏まえつつ事案の実情に即した解 […]
-
金銭の借用書や消費貸...
金銭を貸す際に借用書や消費貸借契約書を作成してもらったとしても、さまざまな理由で債権の回収(返還の請求)ができなくなる場合があります。この記事では金銭の借用書があっても返還の請求ができなくなってしまうケースについて解説し […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 労働問題 弁護士 相談 西宮市
- 債権回収 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 大阪市
- 交通事故 弁護士 相談 西宮市
- 交通事故 弁護士 相談 尼崎市
- 債権回収 弁護士 相談 尼崎市
- リーガルチェック 弁護士 相談 芦屋市
- 離婚 弁護士 相談 尼崎市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 大阪市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 芦屋市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- 相続 弁護士 相談 芦屋市
- 離婚 弁護士 相談 神戸市
- 債権回収 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 芦屋市
- 交通事故 弁護士 相談 芦屋市
- 企業法務 弁護士 相談 西宮市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 西宮市
Lawyer弁護士紹介

弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |

弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
---|---|
所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |