News交通事故被害者からの損害賠償請求訴訟において勝訴的和解を得ました
弊所山田弁護士が,後遺障害等級10級の後遺症が残存した若年の交通事故被害者からの損害賠償請求において,示談段階で加害者側の保険会社から提示された50:50の過失割合を不服として民事訴訟を提起し,被害者(ご依頼者様)の過失割合を20%とする内容の勝訴的和解を得ました。
この案件では,弁護士自ら3度にわたって事故現場の調査を行ったうえ,広角レンズが使われるドライブレコーダー映像の特性についても詳細な検討を行ない,これらをもとに事故現場の道路の形状や,当時車両の走行位置,速度などを緻密に分析した結果を主張として展開しました。
その結果,当方に有利な裁判所の心証を獲得しました。
弊所では,交通事故のご依頼については,事故状況を分析する際に,形式的な分析にとどまらず,必要に応じて現地を実際に調査し,正確な事故状況の把握の元に適切な解決を導くよう努めております。
最新の記事
バックナンバー
Knowledge基礎知識
-
違反社員へ懲戒処分を...
懲戒処分とは、従業員の企業秩序違反行為に対して企業が行う制裁のことを指します。その内容を軽いものから列挙すると、注意を行う「戒告」、給与を減額する「減給」、一定期間の出勤を禁止する「出勤停止」、役職・職位を解く・下げると […]
-
債権回収を弁護士に依...
取引先への売掛金や貸付金等で、支払いが滞納されていたり、うやむやにされてしまっていることがあると思います。債権を放置すると、民法の時効規定にかかり消滅し、い回収不能になってしまいますし、また時間の経過とともに証拠が見つか […]
-
会社経営者側の労働審...
労働審判とは、個別労働関係事件について、裁判官及び労働関係についての専門的知識経験をもつ者からなる労働審判委員会が、原則として3回以内の期日で、調停を試みつつ事件を審理したうえ、 権利関係を踏まえつつ事案の実情に即した解 […]
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、どのような方法で離婚するのが適切なのだろうか。」「離婚に伴う財産分与については、具体的にどういった計算方法で行えばよいのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、こうしたお悩みをお持ち […]
-
相続問題を弁護士に相...
身近な方が亡くなると、辛く悲しいばかりではありません。知人や親族を呼んでの通夜や葬儀、法要などの行事や、各種金融機関や取引先への連絡、死亡届の提出等の各種手続などやらなければいけないことが多く、心労に加えてかなりの負担が […]
-
顧問弁護士がいるメリ...
「弁護士との顧問契約は、どこの法律事務所であっても同一のものなのだろうか。」「会社の顧問弁護士に対して、個人的な相談を行うことは可能なのだろうか。」顧問弁護士について、こうしたお悩みをお持ちの方は数多くいらっしゃいます。 […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 西宮市
- リーガルチェック 弁護士 相談 神戸市
- 相続 弁護士 相談 大阪市
- 債権回収 弁護士 相談 神戸市
- 企業法務 弁護士 相談 大阪市
- 相続 弁護士 相談 西宮市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 西宮市
- 債権回収 弁護士 相談 芦屋市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 尼崎市
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 尼崎市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 大阪市
- 相続 弁護士 相談 尼崎市
- 債権回収 弁護士 相談 大阪市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- リーガルチェック 弁護士 相談 尼崎市
Lawyer弁護士紹介

専門家名 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
ファイナンシャルプランナー(AFP)認定者 日商簿記3級 |

専門家名 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |