Newsブログ一覧
-
2024/11/19
相続放棄を予定しているときに、遺産から葬儀費用を出していい?
-
2024/11/8
大阪弁護士会「いい遺言の日」イベント開催(11/18)のご案内
-
2024/10/25
弊所からお送りする封筒の色が変わります
-
2024/9/26
弊所弁護士が、一般向け遺言に関するイベントでナビゲーターを務めます
-
2024/8/8
従業員の奨学金返還支援制度を導入しました
-
2024/7/25
2024夏期休業のご案内
-
2024/6/21
遺言無効訴訟についてのメディア取材がありました
-
2024/6/19
民事訴訟での「和解」にも相応の主張立証が必要です。
-
2024/5/23
弊所弁護士(山田)がラジオ番組に出演します
-
2024/5/14
死後3カ月を過ぎても相続放棄できる場合があります
最新の記事
バックナンバー
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (2)
Knowledge基礎知識
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、どのような方法で離婚するのが適切なのだろうか。」「離婚に伴う財産分与については、具体的にどういった計算方法で行えばよいのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、こうしたお悩みをお持ち […]
-
残業代を請求されたと...
残業代とは、それぞれの事業所における所定労働時間を超えて働いた場合の賃金のことをいいます。労働基準法32条は、1週・1日の労働時間を原則週40時間かつ1日8時間までと定めています(法定労働時間)。残業時間を加えた労働時 […]
-
【弁護士が解説】債権...
債権には消滅時効があります。消滅時効が完成してしまったら、その債権は消滅してしまいますから、回収できなくなってしまいます。会社が債権者の場合には、大きな損失になってしまいますから、債権回収における消滅時効の扱いは重要です […]
-
予防法務とは
一般的に予防法務とは、事業の遂行にあたって発生することが予想されるリスクを事前に洗い出し、それに対する対応をきちんと行うことで、法的問題が発生することを事前に予防するための活動をいいます。たとえば、従業員を雇用する際に、 […]
-
株主総会の対応
株主総会は,株式会社においてもっとも基本的な意思決定を行う機関です。取締役など役員の選任や解任,計算書類の承認,剰余金配当,事業譲渡の承認,といった,株式会社において重要な決定を行います。 株主総会を開くにあた […]
-
相続においてよくある...
遺産相続を巡って親族間が争いになる、というお話しは、テレビドラマなどでも格好のテーマになります。では、どのような場合にトラブルになりやすいのでしょうか。トラブルになりやすいパターンをご紹介します。①遺産のなかで不動産の占 […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 離婚 弁護士 相談 神戸市
- 労働問題 弁護士 相談 西宮市
- 離婚 弁護士 相談 尼崎市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 大阪市
- 相続 弁護士 相談 西宮市
- 交通事故 弁護士 相談 大阪市
- 相続 弁護士 相談 神戸市
- 交通事故 弁護士 相談 神戸市
- 離婚 弁護士 相談 芦屋市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 大阪市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 尼崎市
- 債権回収 弁護士 相談 神戸市
- リーガルチェック 弁護士 相談 芦屋市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 西宮市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 神戸市
- リーガルチェック 弁護士 相談 神戸市
- 離婚 弁護士 相談 大阪市
Lawyer弁護士紹介

弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |

弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
---|---|
所属 |
大阪弁護士会 |
略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
---|---|
所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要
事務所名 | 法律事務所プリウス |
---|---|
所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
TEL | 06-6360-9824 |
FAX | 06-6360-9823 |
対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |