News交通事故被害者からの損害賠償請求訴訟において勝訴的和解を得ました
弊所山田弁護士が,後遺障害等級10級の後遺症が残存した若年の交通事故被害者からの損害賠償請求において,示談段階で加害者側の保険会社から提示された50:50の過失割合を不服として民事訴訟を提起し,被害者(ご依頼者様)の過失割合を20%とする内容の勝訴的和解を得ました。
この案件では,弁護士自ら3度にわたって事故現場の調査を行ったうえ,広角レンズが使われるドライブレコーダー映像の特性についても詳細な検討を行ない,これらをもとに事故現場の道路の形状や,当時車両の走行位置,速度などを緻密に分析した結果を主張として展開しました。
その結果,当方に有利な裁判所の心証を獲得しました。
弊所では,交通事故のご依頼については,事故状況を分析する際に,形式的な分析にとどまらず,必要に応じて現地を実際に調査し,正確な事故状況の把握の元に適切な解決を導くよう努めております。
最新の記事
バックナンバー
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年10月 (2)
Knowledge基礎知識
-
離婚問題を弁護士に相...
「離婚を検討しているが、どのような方法で離婚するのが適切なのだろうか。」「離婚に伴う財産分与については、具体的にどういった計算方法で行えばよいのだろうか。」離婚を検討されていらっしゃる方のなかには、こうしたお悩みをお持ち […]

-
就業規則の重要性とは
就業規則は労働契約において非常に重要なものです。就業規則とは、使用者が作成し、労働条件や服務規律を労働者に統一的に適用するための文書のことをいいます。 日本では、労働者を採用するときに個別の労働契約ごとに規定を […]

-
残業代を請求されたと...
残業代とは、それぞれの事業所における所定労働時間を超えて働いた場合の賃金のことをいいます。労働基準法32条は、1週・1日の労働時間を原則週40時間かつ1日8時間までと定めています(法定労働時間)。残業時間を加えた労働時 […]

-
【雇用契約書と労働条...
企業が労働者を雇用する場合には、使用者である企業と労働者との間で雇用契約を締結します。この雇用契約を締結する際に、両者の間で「雇用契約書」を取り交わすことが通常です。また、使用者から労働者に対して「労働条件通知書」を交付 […]

-
法定相続人とは?範囲...
被相続人の死亡により相続が開始した場合、まず確認すべきこととして法定相続人を把握することが挙げられます。法定相続人が確定することで、各相続人の法定相続分も明らかになります。今回は法定相続人とその優先順位、また法定相続分に […]

-
企業コンプライアンス...
「コンプライアンスとは、具体的にどういった業務をさす言葉なのだろうか。」「現在コンプライアンス徹底のために社内研修を実施しているが、より効果的な方法はなにかあるだろうか。」企業コンプライアンスについて、こうしたお悩みをお […]

Keywordよく検索されるキーワード
-
- 相続 弁護士 相談 尼崎市
- 債権回収 弁護士 相談 大阪市
- リーガルチェック 弁護士 相談 西宮市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 神戸市
- 債権回収 弁護士 相談 芦屋市
- 企業法務 弁護士 相談 西宮市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 芦屋市
- 相続 弁護士 相談 西宮市
- 相続 弁護士 相談 大阪市
- 離婚 弁護士 相談 西宮市
- 交通事故 弁護士 相談 大阪市
- 企業法務 弁護士 相談 神戸市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 西宮市
- 離婚 弁護士 相談 尼崎市
- 交通事故 弁護士 相談 西宮市
- 労働問題 弁護士 相談 神戸市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 芦屋市
- 交通事故 弁護士 相談 芦屋市
- 労働問題 弁護士 相談 尼崎市
- 顧問弁護士 弁護士 相談 大阪市
Lawyer弁護士紹介
| 弁護士 |
山田 和哉(やまだ かずや) |
|---|---|
| 所属 |
大阪弁護士会 大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長 |
| 略歴 |
甲陽学院高等学校 卒業 京都大学法学部 卒業 神戸大学法科大学院 修了 |
| 資格 |
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 日商簿記3級 |
| 弁護士 |
式森 達郎(しきもり たつろう) |
|---|---|
| 所属 |
大阪弁護士会 |
| 略歴 |
関西学院大学高等部 卒業 関西学院大学法学部 卒業 大阪大学高等司法研究科 修了 総務省 行政管理局 公共サービス改革推進室 任期満了 |
| 行政書士 |
柏井 千尋(かしい ちひろ) |
|---|---|
| 所属 |
大阪府行政書士会 北支部 |
| 取扱業務 | 自動車登録、各種許認可等申請 |
※行政書士柏井千尋は、「行政書士事務所プリウス」として、法律事務所プリウスとは独立して行政書士業務を行っております。
Office事務所概要


| 事務所名 | 法律事務所プリウス |
|---|---|
| 所在地 | 〒530-0047 大阪市北区西天満5丁目1-9 大和地所南森町ビル4階 |
| TEL | 06-6360-9824 |
| FAX | 06-6360-9823 |
| 対応時間 | 9:00~18:00 ※時間外対応可能(要予約) |
| 定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能(要予約) |